転職面接、鞄・バッグどっちを持っていく?

転職活動中の女性にとって、地味に悩ましいのがどのような鞄を面接に持っていくのが適切なのか、という部分。デザインや色はどんなものが良いのか、また鞄とバッグどっちを選べば良いのかという疑問もあると思われます。今回はそんな疑問を解決しちゃいましょう!
私たちは、普段持ち歩くものを鞄かバッグに入れていますよね。この鞄とバッグの違いがわかるという人は実際にはあまり多くないでしょう。では、この二つの違いとは一体何なのでしょうか。一般的に鞄とは、実用性を重視しており、機能的なつくりをしているもののことを指します。逆にバッグは実用性よりも、デザインを重視してある傾向にあります。基本的にバッグというものは素材や形といった決まりがなく、どんなものでバッグだと呼ぶことができます。しかし、鞄はビニール製や紙製といったものには使用できません。そして、これらのことを踏まえるならば、転職活動をする際にふさわしいのは、ビジネスシーンにも使うことが出来る実用性の高い鞄であるという結論になります。
鞄を選ぶときの基準と言うのは、基本的には就活のときと同じものになります。高級ブランドのバッグや、デザイン性の高いバッグなどはNGです。女性だけに限った話ではありませんが、面接時に持っていく鞄は面接官に対して好印象を与えるものを選ぶのがベストです。そのためには、ビジネスマナーをしっかりと踏まえたものを用意する必要があります。使いやすいからといって、ハンドバックやリュックで行くのは問題外です。
転職活動においてふさわしい鞄、それでは具体的にはどのようなものが良いのでしょうか。面接官に好印象を与えられる鞄は、ずばり機能性に優れていてシンプルなもの、が一番です。さらに、鞄の大きさはA4の書類やパンフレットを折りたたまないでも入れられるものがおすすめです。面接の際に持参する履歴書などが、折れていたりしわがよっていては、あまり良い印象をもたれないですよね。さらに、鞄はポケットの多いものを選ぶと、荷物の整理がしやすく、何がどこにあるのかがすぐに分かります。また、面接時は鞄は床においておくのがマナーなので、倒れないようなマチのあるものを選ぶことも忘れないようにしましょう。色は黒いスーツに似合ったものを選ぶと良いです。さらに、身だしなみもきちんと整えて面接に臨むことで、面接官に仕事の出来そうな人物だ、という印象を与えることができます。